![]() |
|||||||||
問い合わせメール : masao@daikanyama.co.jp |
|||||||||
J. | 今回はこのホームページが休止しておりご迷惑をおかけしました。 今年度はセンターコートがクレーからサンドフィル人工芝に改修されますので昨年度のような天候による支 障は随分回避できると思いますが、しかし、新たに予想以外の問題が発生するかも知れません。全ては会 員の皆さまのご協力で解決する以外道はありません。ご協力をお願いします。 今年度から、予ねて要望がありましたジュニアーの参加の種目を入れました。何人参加されるか分かりませ んが次代を受け継ぐ若いペレイヤーを見守って下さい。 |
||||||||
K. | 会員の方から「会員登録について」質問を頂きました。 質問内容の集約しますと、 『「申し込み用紙は登録用紙と一緒に送って頂くようお願いします。」となってます。 大会参加申し込み時には登録用紙は既に連盟の方に提出済みですので手元には残っていません。』 という事です。仰る事は尤もな事と思います。当方の説明不足で、ご迷惑をかけた点はお詫びします。 会員登録は毎年更新することになってますので、恐れ入りますが、17年度は新たに登録して頂くことにな ります。従って、16年度の登録は修了になり、新規登録により、17年度の会員番号は変わることになりま すので、登録書及び参加申込書の会員番号の欄は空欄にしておいて下さい。 宜しくお願いします。 05.2.22. |
||||||||
L. | 「しぶや区ニュース 3.1」で春季区民硬式テニス大会の内容が載りました。 その内容のうち解釈の困る部分があります。原稿の校正にはその点をお願いしてありましたが、それは 修正されてありませんでした。対象者に連盟登録者という項目が入っていますが、当連盟の参加資格は 区内在住・在勤・在学の人であり、その方が登録することが必要です。従って、区ニュースに書いてある 「連盟登録者」という部分は必要はありません。それは他の団体の大会で区内在住・在勤・在学以外に 連盟登録者を設定しているで、それと混同されその項目が入ったのでしょう。 また、校正にはありましたが、当連盟の連絡先のZがないのも初参加の方には困ります。 05.3.1. |
||||||||
M. | 週間気象予報では雨であった4月3日は、幸運にも途中から予報が変り、良く晴れテニス日和になり ました。 また、10日は午後に入り時々突風に見舞われましたが、気温・日差しとも適当で、今年度のコート改 修で然したる支障はありませんでした。また、17日は予報通りに安定した気象のもとで雨の心配のないの が何よりでした。 春秋には低気圧と高気圧が交互に日本列島を通りますので、従って天気は循環します。特に、4月 上・中旬は春に三日の晴れなしと云われる通り、晴天の後に続く風・雨・花冷・花曇など養花天があります。 暦によれば、5日は清明(三月節; 草木が芽吹き何の草木か明らかになる。天明八年の「暦便覧」には、 「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也。」と記されている)…でした。 今日20日は雨ですが、穀雨(三月中; 温かい雨に穀類の芽が伸びてくる。天明八年の「暦便覧」には、 「春雨降りて百穀を生化すればなり。」と記されている)…となっています。 実際、4日と11日は雨になりました。終わって見ないと分かりませんが、今までの経過は、何方が仰って いた通り、今回は昨年秋の大会とは雲泥の差でした。幸運としか言えない事でした。 依って、開会式、 女子ダブルスJ部・K部、女子ダブルスJ部Conolation Match ・K部Consolation Match、 ミックスダブルスJ部・K部、 男子ダブルスJ部・K部、男子ダブルスJ部Conolation Match・K部Conolation Matchの前番は、 無事終了できました。 その結果は結果ファイルでご覧下さい。 男子の途中経過ですが、 J部 : 52036田中 康真 ・ 520302白井 貴朗 K部 : 52055大根田 太 ・ 52054長倉 宏之 J部Conolation Match : 52138飯島 雅行 ・ 52139南 修 K部Conolation Match : 52006中島 知己 ・ 52005吉野 潤 以上のペアーが5月15日(予定)の決勝戦に進みます。 J部 : 52137渋澤 毅 ・ 52136浅野 泰治 以上のペアーが3位に決定しました。 なお、ミックスダブルスのConolation Matchは5月15日に行う予定です。
|
||||||||
N. | 5月8日(日)、男子ダブルス後半の部が予定通り行れました。 ・ 当日はコートの使用時間は短く、Conolation Matchは中断され残り試合は5月15日に継続されます。 従って15日には、J部の優勝戦、K部の後半内の決勝決定対戦(つまりK部準決勝)、K部決勝戦、 中断されている Conolation Matchの残り試合、男子ダブルスのConolation Matchの決勝戦、ミックス ダブルスの Conolation Match を行う予定です。 ・ 集合場所及び使用コートはスポーツセンターで、集合時刻は9時15分までには出席を届けて下さい。 なお、Conolation Match に参加される方は必ず以前ご使用のセッボール又はニューボールを持参し て下さい。 J部 : 52080 山下 毅 ・ 52084 岸 昇 優勝決定戦に進みます。 52164 長嶋 秀喜 ・ 52167 前川 路生 3位が決定しました。 K部 : 52131 山田 光貴 ・ 52130 植竹 裕 52107 平塚 克幸 ・ 52108 西本 正剛 K部の後半内の決勝決定対戦に臨み、その勝者が決勝戦に進みます。 |
||||||||