![]() |
|||||||
問い合わせメール : masao@daikanyama.co.jp |
|||||||
J. | ただいま、既に受け取った平成18年度登録書及び春季区民大会申込書を整理しておりますが、当方の説 明不足をお詫びしお願いがあります。 登録書及び大会申込書はホームページからダウンロードした用紙の使用をお願いしておりますが、その際 パソコンに熟練された方が多くなり、当方で設定してあるサイズ(ファイルに大きさ)を縮小さてれてご提出され るからがおられます。 恐れ入りますが、受け取った登録書及び大会申込書は、それを原本として保存しますので、既に出された方 は結構ですが、これからお出し下さる方は書類に大きさを変えないよう宜しくご配慮下さい。 また、登録書及び大会申込書の提出にあたり、大会参加申し込み費と登録費を別にして口座に払い込んで いる方がおられますが、それは当方の説明不足であり、一緒に合計額で振り込んで下さい。事務局は受け取 った書類の内容が間違いのない事を確認できれば結構で最終的には会計係りで整理します。 特に、一人つづ項目別に振り込んで頂いた几帳面な方にはお詫びします。 また、会員番号は毎年変わりますので、空欄にしておいて下さい。 06.3.09. |
||||||
K. | 今回、男子ダブルスJ部に参加された方の場合は、4月16日及び5月7日のどちらを選んで頂く試合希望 日の指定があります。今年度はゴールデンウイークが6日(土)を含め7日に亘り、参加者人数の割合が極端 に偏りました。 今年度は4月16日を指定された方で5月7日への変更のできる方がおられましたら、恐れ入りますが当方の 事務局に3月28日(火)までにメール又はファックス(3463−9226)までご連絡下さい。 男子K部も同様ですがJ部程偏りがひどくありませんが、変更できる方はご連絡をお願いします。 今年度はConsolation Matchは、今のところ、ミックスダブルス以外行う予定ですが、女子ダブルスの場合は Consolation Matchの優勝者は本戦の3位決定戦に臨むことにします。 つまり、セミファイナル(SF)の敗者の2ペアを含めた3ペアで3位決定戦を行い、その中で勝ち残った2ペア を3位とします。 男子は今回は昨年通りで行う予定ですが、参加人数の調整次第によって実施を決定したいと思います。 ミックスダブルスは当日コート・参加数等の事情を勘案して決める予定です。 06.3.19. |
||||||
L. | 4月2日(日)に行われましたジュニアの部及び女子J部は、雨雲が近づいておりましたが、滞りなく終了し ました。しかし、女子K部は本戦のF及びConsolation MatchのSSF、SF、Fは降り始めた雨のため延期にな りました。次の予定日は5月14日(日)になります。 9時10分センターコートにお集まり下さい。 該当選手は 本戦(F):小林 久美子・遠藤 沙緒里、福田 千恵・高垣 さおり 本戦SFの敗者で3位決定戦に臨むペア:近藤 恵美子・渡辺 しのぶ、柳内 幸子・土井 恭子 Consolation MatchのSSF:谷澤 久美子・川端 由香、中村 博世・山口 佳美 SF:北西 公子・向井 晴美 F:石井 千晶・上木 宏予 06.4.4. |
||||||
M. | 5月7日(日)男子ダブルスbは天候不良のため、5月14日に延期致します。 なお、女子の残り試合も別コートで実施いたしますので、集合時刻等進行はすべて変わりません。 7日の予定の通りにお集まりください。 また、決勝戦は予定通りに行います 06.5.7. |
||||||
N. | 5月14日(日)を以って春季大会は無事に終了いたしました。 対戦結果は発表してありますのでご覧下さい。 会員並びに関係者の方々にはご協力頂き感謝申し上げます。 毎年気候温暖化が言われますが、連休以降は梅雨の奔りと思われる雨が続き、14日も開始時刻が若干 ずれました。 二十四節気では5/21頃を 小満 (しょうまん) ;万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(暦便覧) 、 と命名されているようですが、一般的には西日本では梅雨のはしりが現れる頃 と受け取っているようです。 矢張り今年度は気象の変移が早いのか既に台風の影響の問題を出ています。従って、14日に終了できた ことは幸いでした。 また8月のシングルス大会及び団体戦でお目にかかることを楽しみにしております。 個人戦シングルス、団体戦の要項は「次回のお知らせ」に掲示してあります。 06.5.19. |
||||||